ぬきもの日常

看護師やりつつ2児の母として育児しつつ日常の些細な面白かった事を書いてます(´∀`*)

息子(3歳)からの花束(?)のプレゼント

別に誰にも贅沢するな!!

とか制限されてないくせに、お昼ご飯にさば味噌煮缶(138円)を開けて食べてるだけで

 

これを1人で食べちゃうなんてなんと言う贅沢! うっはー! 幸せー!うまぁぁぁ!!!

 

とか思ってる私は幸せなやつだと思うぬきもです、ごきげんよう(´∀`*)

 

 

 

f:id:nukimo:20190511150916j:image

 

息子(3歳)から貰ったお花 🌸

ちゃんと白も添えられてて可愛い ☺️

 

f:id:nukimo:20190511150936j:image

 

翌日貰ったお花。

小枝が添えられていて芸術的😁

 

f:id:nukimo:20190511151140j:image

 

ありがとね ❤️

と受け取っていたらどんどんエスカレートしていって花すらついてない謎の雑草やら茎も長くなっていき、ついには根っこもついた状態に進化していく・・・(笑)

花束っていうか草束になっとる。

幼辞苑

今朝、保育園に向かう途中で

 

息子「蚊がいた!」

私「もう蚊がいるんだね」

息子「うん、カガがいたよ!」

 

息子にとっては「蚊が」までが蚊の名称になってますが、その間違えが愛おしくてそのままにしてるぬきもです、ごきげんよう(´∀`*)

 

 

その他にもこんな間違いをしてます。

 

りんだりんだー

→りんごりんごー

 

宝箱

→たかばらこ

 

傷薬

→風邪薬

 

OK Google

→おっけーぐるぐる

 

ヘリコプター

→ヘリポクター

 

モッツァレラ

→もっちゃれら

 

肩車

→丸返し

 

「といやっしょー観たいー」

何度言っても平成狸合戦ぽんぽこの「ソイヤッサー!」が覚えられない

 

などなど・・・

幼辞苑を繰り広げてます。

正しく言えるようになる日が寂しいです(つД`)

パパちょっとおっぱい大きいんですけどwww

夫氏、着替え中に息子(3歳)に

 

息子「パパちょっとおっぱい大きいんですけどwww」

 

と言われておもむろに体重計に乗ったり筋トレするようになりました(笑)

地味にダメージ受けたようです。

子どもは無邪気に飾らずストレート繰り出してくるもんね・・・

でもそれ多分、授乳中のママのおっぱい大きいでしょーとお風呂に入ってる時に息子と話してたから「おっぱい大きい」って言っただけだと思うんだ。

でも体重計に乗る夫にはそれは告げずに生暖かい目で見守ることにしてみましたぬきもです、ごきげんよう(´∀`* )

 

 

息子に唐突に

 

息子「息子ちゃんの人生お祝い?」

 

と言われはてなマークを飛ばしていたら

 

息子「息子ちゃんの人生終わり?」

 

と言い直された。

初めの間違いも可愛いけど3歳児に人生終わり?と言われる日が来ようとは。

大丈夫、君の人生は始まったばかりよ!

息子(3歳)がトイレでうんちをしたがらない理由

先日の夜に夫が息子(3歳)をお風呂に入れてる間に何かと叱る場面が多かったそうで

 

夫「息子ちゃん、今日はパパ怒ってばっかでゴメンね」

 

と言ったら

 

息子「ん〜?いつ〜?」

 

とキョトンとしながら言う姿に

 

夫「天使か・・・」

 

と呟いてました(笑)

子どもの方が無償の愛を注いでくれてる気がするぬきもです、ごきげんよう(´∀`*)

 

 

息子がトイレに座っている時にウンチ出るまで我慢して座ってよう!頑張れ!

と応援したら

 

息子「息子ちゃん我慢できない!頑張れない!」

 

頑張れと応援するとだいたい

「頑張れない!」

と即答する息子。

息子は我慢のし過ぎで鬱とかにはならなそうでこれはこれで安心(笑)

 

おしっこはトイレで出来るけど、うんちは頑なにオムツに履き替えてする息子(3歳)

 

私「何でトイレでするの嫌なの?」

息子「トイレでうんちしたら息子ちゃんちっちゃくなって落っこちちゃうー!」

 

なんて可愛い勘違い(笑)

とりあえず小さくもならないし落っこちないからトイレでうんちしてくれ〜

人生に疲れた小学生たち

今日子供たちを連れて子供文化センターに行ってきました。

そこで人生ゲームで遊んでいた小学生の高学年の子達から聞こえてきた会話が 

 

「あー、しまったわー。転職しとけばよかったわ〜。」

 「あー、子ども欲しかったなー。」

 

と、まるで人生に失敗して悔やんでいるおっさん達みたいなことを言っていて思わず吹き出しそうになったぬきもです、ごきげんよう(´∀`*)

 

 

普段主人のことをパパと呼んでる息子に

 

私「お父さんって呼んでみてー」

 

と言ったら

 

息子「お父さんパパー!」

 

と呼んでた(笑)

あくまでパパはパパというスタンス!

アンパンマンの丸いカバーはどうやって装着してるんだろうか。

3歳の息子がアンパンマンを見ていた時の会話。

 

f:id:nukimo:20190412203031j:image

 

私「アンパンマンは顔が濡れると力が出ないからあの透明の丸いのを被ってるんだよ。雪が降ってるからね」

息子「アンパンマンどうやってかぶったの〜?」

私「確かに。物理的に無理だわアレ。」

 

なかなか鋭い指摘だ。

3歳児を舐めちゃいかんと感じたぬきもです、ごきげんよう(´∀`* )

 

 

先日息子が情緒不安定になっている話を書きましたが、すこーしだけ落ち着き始めました。

ほんと少しですが!

 

保育園に朝預ける際に「ママがいい〜!」と号泣するようになっていたのが今朝は泣くのを我慢して泣かずに無理やり笑顔を見せようと努力してくれてました!

今日は泣かないで笑顔でバイバイしようね、と約束をしていたのをちゃんと覚えていてくれたようです(つД`)

泣きそうな引きつった笑顔に胸がキュンとなりましたが、ここで私がグダってしまうとまた泣いて振り出しに戻ってしまうので「泣かないで偉いね!バイバイ!」とササッと姿を消すようにしました。

息子がどんどん成長していく姿が嬉しくもあり寂しくもあり(っω;`。)

頑張ったね!とお迎えしてからも褒めまくりました(´∀`*)

ちょいと照れた様子で誤魔化そうとしているのがこれまた愛らしい(´∀`*)

 

また、園の中では「ママ〜」とすごい甘えん坊になって抱っこをしているのに、外に出た途端に

息子『外ではお兄ちゃん』

と言いながら降りました。

 

おおおおお!

見栄を張るようになってる!

プライドがあるんだもんね!

これもまた成長のひとつだなぁ(´∀`*)

でもその見栄は園の中で張らなくてええんかい?

お友達にばっちり甘えん坊なとこ見られて「息子ちゃん赤ちゃん〜」「泣いてる〜」ってみんなに言われてるけどそれは良いのかしら?

見栄を張る線引きがよくわからん息子です(笑)

 

娘はついに手放しで20秒ほど立つようになりましたー!ヽ(・∀・)ノ

唐突に手を離すからビックリしますΣ(°д°)

立ち方がちょいと前傾姿勢なのが可愛らしいです♡

 

慣らし保育は9~15時に長くなりました。

お迎えではそれまで1人で遊んでたけど、ママの声を聞いたら口をへの字にしてキョロキョロ探して、目が合ったら顔を真っ赤にして泣き始めました。

泣いてるところ申し訳ないけどニヤける顔が止まらんです(笑)

頑張ったねー!いい子だねー!

平気そうな顔して遊んでるけど顔を見ると寂しかった気持ちの蓋が開いちゃうんだね(つД`)

抱っこをしたら物凄く笑顔で「へへへっ!へへへっ!」と笑っているのに涙がポロポロ出ている姿に愛おしさ爆発です。

この週末はいっぱいイチャイチャしようね!イチャイチャパラダイス!

 

 

 

 

そして仕事の復帰は結局私がパートになって別の老人ホームに行くことになりました。

祝日と日曜休みになりたかったのでいい機会だと思うことにします。

下手に正社員として異動して2~3ヶ月してからパートを希望してまた異動ともなると職場にも迷惑になってしまいますし。

子どもたちが小さいうちはパートで日数減らしつつ休みの日が合うようにして、成長して落ち着いた頃にまた正社員として働くスタイルにするように決めました。

 

今まで社会人として働いてきた中で自分がパートになるって想像すらしてませんでした。

子供を持つと価値観がガラッと変わりますね。

今は仕事とかより家庭が第1の優先事項です。

何を大切にしたいかと考えた時に子どもや主人と同じ休みの時間を楽しんで共有したいなと思いました。

 

復帰するのに一波乱ありましたが、なんだかんだ希望のスタイルに落ち着くことが出来たので良かったです。

こういう時に看護師の資格を持ってて良かったと痛感します。

パートになったとしても10年後とかにまた正社員に戻ろうと思えば戻れるのは大きいです。

だからこそパートになってもいいかなと決断出来ましたし。

資格無しで10年パートをしていてまた正社員に戻るってなかなか難しかったりもするだろうから無資格ならたぶん躊躇して今在籍している会社にしがみつかざる得ない可能性もありましたし。

看護学校に通わせてくれた両親に改めて感謝です。

慣らし保育が始まってみんな不安定!・・・と、愚痴

娘の慣らし保育が始まってから息子が情緒不安定になりました(´ω`;)

朝の送りで『ママがいい〜!寂しい〜!』と号泣するようになりました(´д`;)

上の子はだいたいみんなそうなるそうで・・・

つい『自分で出来ること自分でやってよ!』と最近ピリピリ怒ってしまうことが多かったもんね・・・

息子もまだ3歳なんだし出来なくて甘えたいのは当たり前だよね。

ごめんね。

娘(10ヶ月)と比べて大きいからつい出来るでしょ、と過度に期待をしてこちらの都合を押し付けてました。

先週末から息子をうんと抱きしめて本当に悪いこと以外は怒らないようにして甘えさせたら聞かん坊だったのが一気に素直な息子に戻りました。

本当に息子に負担をかけさせててしまってたと反省 。

1度イライラのフィルターを外せたので冷静に見れるようになって、息子の「ママやって〜」「ママ〜」と求めているサインがちゃんと見えるようになりました。

先日まではこれがただの私のやる事を邪魔する煩わしい声に聞こえていた事に自分でも驚きます・・・

私自身が余裕なかったんだな・・・

今はまた息子の『ママ〜』が愛おしく聞こえるようになりました (*´∀`)

こう思えるきっかけになったのは保育園の先生からの園でも不安定になっていて急に泣き出す事があります。たくさん甘えさせて上げてください。

の一言でした。

しっかり息子を見ていてくださる先生方には感謝しかありません。

『ママ〜』と愛情を求める3歳の息子に対してイライラの『もー!また飲み物こぼしてる! 』などの威圧する言葉と口調で返してました。

その時の息子の気持ちを思うと胸がきゅん・・・となります・・・。

 

ごめんね。

本当にごめんね。

 

今は罪悪感に浸るより息子を目いっぱい抱きしめます!

 

 

そして肝心の慣らし保育中の娘(10ヶ月)は、他の子がギャン泣きの中でおもちゃを持って笑顔でお尻でぴょんぴょん跳ねながら遊んでます(笑)

ママがスーッと居なくなってからはたまに口をへの字にして泣くのを我慢してます〜という顔をするようです。

寝起きとかも泣いたりはするものの割と順調です。

とはいえ、週末から夜泣きが酷くなって、おっぱいさえ受け付けぬ泣き様に(´Д`;)

娘もストレスを感じながら頑張ってるんだよね。

娘のこともいい子だねと言いながらギューしてます。

早く保育園に慣れられるといいね。

 

 

ここからは仕事復帰に関する愚痴です・・・

 

そして私も決まっていた復職先の職場が怪しくなってきました(´Д`;)

日中のみ看護師がいる老人ホームでオンコールを持つ予定になってました。

オンコールも私は夜間かかってきても電話で指示を出したり往診先と連携をとるのみと考えていたし、上司にもそう伝えていました。

0歳児と3歳児を夜中に置いてホームになんて行けないし、それやってたら過労で死にますし。

夜泣き+オンコールでホームに行く+その後そのまま日勤とか過労まっしぐらやんけ!

 

しかし、先日事前の打ち合わせにホームに行ったところ、そこにすでに在籍している相方となるナースさんから

『夜中も来てくれる人でなければ困る。急変は介護スタッフでは対応できない。夜中に行かないなら吸引が必要な人はどうする?』

『ここでのお看取りを希望しているからやってあげたい。ずっとそうしてきた。』

という発言が。

 

いやいやいやいや。

 

24時間看護師がいないホームなんだから吸引は日中のみの事前説明を患者と家族にしとけばいいし、やって欲しいなら入院すればいいだけですよね?

それをやります!と返事しちゃうから行かないといけないだけでしょ(´Д`;)

急変を介護スタッフでは対応できないって、それも救急車呼べばいいだけやんけ!

『往診医に連絡するにも実際に自分の目で見ないと報告できない』とも言ってるけどそうかな?

それだといつまで経ってもスタッフも成長しないですよね。

そこはスタッフにどういう症状が出てるのか細かく突っ込んで聞けばいいし、引き継ぎの時に起こり得る症状を説明しとけばいいだけでは・・・?

つまりはスタッフのことを信頼してないんですよね。

 

オンコールで大事なのっていかにオンコールが少なくて済むようにいかに日中のうちに夜間に急変しないよう整えとくか、スタッフにマニュアルを作成しておいて指導していくかじゃないかと私は考えてます。

「熱が出ました」の報告1つにしても、それだけで電話してくるのではなくまず熱はこもってないのか、着ているものや室温は調整したのか、クーリングはしたのか、そこまでしても熱が下がらない状態なのか。

ここまでやってみて初めてオンコールの電話をかけるように指導していけばオンコールの電話の数も減るし、スタッフも電話前に出来ることがないかちゃんと考えるようになります。

現状は何かあるとすぐ電話が来るみたいで件数も多いそう・・・

それって夜寝れないから寝不足で日中にミス起こすリスク高くなるし、スタッフも育たない・・・。

さらにはオンコールが多くなってそれをいちいちホーム長に報告するとなるとホーム長だって眠ってられないから自分は頑張ってるつもりでも他の人にまで影響出てるのに気がついてないパターン(´Д`;)

 

私が前にいたホームではオンコールで行かなかったこと、スタッフの教育もやっていた、それでちゃんと回っていた事を伝えても『でもそう教わった。ホームのスタッフも入居者もこの流れで出来上がっている』と聞く耳持たず。

あ、これダメだわ。私が何言っても入ってかないわ。

私はこれだけ頑張ってやっている!やってあげたい!と爆走し続けて全体を見ないしアドバイスや提案を受け入れないタイプだわ。

と、早々に見切りをつけました。

 

「そちらはそういう流れが出来てて夜中に来れないのは困る、私は夜中に行くことができない。これは話し合ってたところで平行線ですよね。もう上に掛け合う段階の話では?ここで働くのは私は難しそうなので別の所へ異動させて欲しいです。」

とホーム長に伝えて話し合いは終了しました。

 

その後、すぐにさらに上の上司から電話がかかってきて

 

『夜中に行ってしまうのはこちらとしても困っている所だった。ぬきもさんが行かない考えの方だったから、入ることで行かない流れを作れるかと考えていた』

 

と言われましたが、そんなん知らんがな!

それって上の人間が『夜中に来てはダメ』と指令出せばいい話じゃね!?

なぜ後から入る私が変えてくのよ!

それは違うでしょ(´Д`;)

しかもそれ変えるまでの間、私は家庭と仕事で圧迫されるんですよね?

相方さんとも衝突するに決まってるし、介護スタッフだってやってくれる人の方が楽だからいい顔してくれるわけないですし。

孤立無援やんけ!

さらに時短で1時間早く帰ることにも相方さんは難色示してきましたし。

上手くいくビジョン全く見えないわ!!

電話の上司にも、現場の相方からも歓迎されてないようですしと正直に伝えました。

さらにはもう日曜祝日休みでパートになりたいことまでついでに言う始末(笑)

「異動するなら初めからもうパートになりたいです。

希望日数が該当するホームがないなら週2~3ずつで2箇所のホームを兼任でもいいです。

でも難しかったり、まず配属されてたホームが人手不足で困っているならとりあえず時短の正社員で人の募集くるまである程度はそこで日勤をやる事は協力します。

それですら難しいならもう転職しかないですよね。」

希望はちゃっかり伝えてるけど、こちらも譲歩はしてますし、これで配属先ないならもう転職するからなるよーになーれ!

一応上司もとりあえず話し合ったり該当のところがあるか探してみてまた連絡するとの事。

 

もともと子どもたちとの休みが合わなさ過ぎて土日祝日休みたいと思ってましたし。

そのためには子どもが小さいうちは正社員じゃなくパートに下がるのもありかと主人とも話していた矢先だったのでいいタイミングなのかも。

変に正社員の時短で復帰しといて数ヶ月でパートになりたいと言ってまた別のホームに異動になるのも現場に迷惑をかけてしまいますし。

 

何やら復帰がどういう形になるのかさっぱり見えなくなりました。

もうなるようになーれ!(´∀`)