ぬきもの日常

看護師やりつつ2児の母として育児しつつ日常の些細な面白かった事を書いてます(´∀`*)

慣らし保育が始まってみんな不安定!・・・と、愚痴

娘の慣らし保育が始まってから息子が情緒不安定になりました(´ω`;)

朝の送りで『ママがいい〜!寂しい〜!』と号泣するようになりました(´д`;)

上の子はだいたいみんなそうなるそうで・・・

つい『自分で出来ること自分でやってよ!』と最近ピリピリ怒ってしまうことが多かったもんね・・・

息子もまだ3歳なんだし出来なくて甘えたいのは当たり前だよね。

ごめんね。

娘(10ヶ月)と比べて大きいからつい出来るでしょ、と過度に期待をしてこちらの都合を押し付けてました。

先週末から息子をうんと抱きしめて本当に悪いこと以外は怒らないようにして甘えさせたら聞かん坊だったのが一気に素直な息子に戻りました。

本当に息子に負担をかけさせててしまってたと反省 。

1度イライラのフィルターを外せたので冷静に見れるようになって、息子の「ママやって〜」「ママ〜」と求めているサインがちゃんと見えるようになりました。

先日まではこれがただの私のやる事を邪魔する煩わしい声に聞こえていた事に自分でも驚きます・・・

私自身が余裕なかったんだな・・・

今はまた息子の『ママ〜』が愛おしく聞こえるようになりました (*´∀`)

こう思えるきっかけになったのは保育園の先生からの園でも不安定になっていて急に泣き出す事があります。たくさん甘えさせて上げてください。

の一言でした。

しっかり息子を見ていてくださる先生方には感謝しかありません。

『ママ〜』と愛情を求める3歳の息子に対してイライラの『もー!また飲み物こぼしてる! 』などの威圧する言葉と口調で返してました。

その時の息子の気持ちを思うと胸がきゅん・・・となります・・・。

 

ごめんね。

本当にごめんね。

 

今は罪悪感に浸るより息子を目いっぱい抱きしめます!

 

 

そして肝心の慣らし保育中の娘(10ヶ月)は、他の子がギャン泣きの中でおもちゃを持って笑顔でお尻でぴょんぴょん跳ねながら遊んでます(笑)

ママがスーッと居なくなってからはたまに口をへの字にして泣くのを我慢してます〜という顔をするようです。

寝起きとかも泣いたりはするものの割と順調です。

とはいえ、週末から夜泣きが酷くなって、おっぱいさえ受け付けぬ泣き様に(´Д`;)

娘もストレスを感じながら頑張ってるんだよね。

娘のこともいい子だねと言いながらギューしてます。

早く保育園に慣れられるといいね。

 

 

ここからは仕事復帰に関する愚痴です・・・

 

そして私も決まっていた復職先の職場が怪しくなってきました(´Д`;)

日中のみ看護師がいる老人ホームでオンコールを持つ予定になってました。

オンコールも私は夜間かかってきても電話で指示を出したり往診先と連携をとるのみと考えていたし、上司にもそう伝えていました。

0歳児と3歳児を夜中に置いてホームになんて行けないし、それやってたら過労で死にますし。

夜泣き+オンコールでホームに行く+その後そのまま日勤とか過労まっしぐらやんけ!

 

しかし、先日事前の打ち合わせにホームに行ったところ、そこにすでに在籍している相方となるナースさんから

『夜中も来てくれる人でなければ困る。急変は介護スタッフでは対応できない。夜中に行かないなら吸引が必要な人はどうする?』

『ここでのお看取りを希望しているからやってあげたい。ずっとそうしてきた。』

という発言が。

 

いやいやいやいや。

 

24時間看護師がいないホームなんだから吸引は日中のみの事前説明を患者と家族にしとけばいいし、やって欲しいなら入院すればいいだけですよね?

それをやります!と返事しちゃうから行かないといけないだけでしょ(´Д`;)

急変を介護スタッフでは対応できないって、それも救急車呼べばいいだけやんけ!

『往診医に連絡するにも実際に自分の目で見ないと報告できない』とも言ってるけどそうかな?

それだといつまで経ってもスタッフも成長しないですよね。

そこはスタッフにどういう症状が出てるのか細かく突っ込んで聞けばいいし、引き継ぎの時に起こり得る症状を説明しとけばいいだけでは・・・?

つまりはスタッフのことを信頼してないんですよね。

 

オンコールで大事なのっていかにオンコールが少なくて済むようにいかに日中のうちに夜間に急変しないよう整えとくか、スタッフにマニュアルを作成しておいて指導していくかじゃないかと私は考えてます。

「熱が出ました」の報告1つにしても、それだけで電話してくるのではなくまず熱はこもってないのか、着ているものや室温は調整したのか、クーリングはしたのか、そこまでしても熱が下がらない状態なのか。

ここまでやってみて初めてオンコールの電話をかけるように指導していけばオンコールの電話の数も減るし、スタッフも電話前に出来ることがないかちゃんと考えるようになります。

現状は何かあるとすぐ電話が来るみたいで件数も多いそう・・・

それって夜寝れないから寝不足で日中にミス起こすリスク高くなるし、スタッフも育たない・・・。

さらにはオンコールが多くなってそれをいちいちホーム長に報告するとなるとホーム長だって眠ってられないから自分は頑張ってるつもりでも他の人にまで影響出てるのに気がついてないパターン(´Д`;)

 

私が前にいたホームではオンコールで行かなかったこと、スタッフの教育もやっていた、それでちゃんと回っていた事を伝えても『でもそう教わった。ホームのスタッフも入居者もこの流れで出来上がっている』と聞く耳持たず。

あ、これダメだわ。私が何言っても入ってかないわ。

私はこれだけ頑張ってやっている!やってあげたい!と爆走し続けて全体を見ないしアドバイスや提案を受け入れないタイプだわ。

と、早々に見切りをつけました。

 

「そちらはそういう流れが出来てて夜中に来れないのは困る、私は夜中に行くことができない。これは話し合ってたところで平行線ですよね。もう上に掛け合う段階の話では?ここで働くのは私は難しそうなので別の所へ異動させて欲しいです。」

とホーム長に伝えて話し合いは終了しました。

 

その後、すぐにさらに上の上司から電話がかかってきて

 

『夜中に行ってしまうのはこちらとしても困っている所だった。ぬきもさんが行かない考えの方だったから、入ることで行かない流れを作れるかと考えていた』

 

と言われましたが、そんなん知らんがな!

それって上の人間が『夜中に来てはダメ』と指令出せばいい話じゃね!?

なぜ後から入る私が変えてくのよ!

それは違うでしょ(´Д`;)

しかもそれ変えるまでの間、私は家庭と仕事で圧迫されるんですよね?

相方さんとも衝突するに決まってるし、介護スタッフだってやってくれる人の方が楽だからいい顔してくれるわけないですし。

孤立無援やんけ!

さらに時短で1時間早く帰ることにも相方さんは難色示してきましたし。

上手くいくビジョン全く見えないわ!!

電話の上司にも、現場の相方からも歓迎されてないようですしと正直に伝えました。

さらにはもう日曜祝日休みでパートになりたいことまでついでに言う始末(笑)

「異動するなら初めからもうパートになりたいです。

希望日数が該当するホームがないなら週2~3ずつで2箇所のホームを兼任でもいいです。

でも難しかったり、まず配属されてたホームが人手不足で困っているならとりあえず時短の正社員で人の募集くるまである程度はそこで日勤をやる事は協力します。

それですら難しいならもう転職しかないですよね。」

希望はちゃっかり伝えてるけど、こちらも譲歩はしてますし、これで配属先ないならもう転職するからなるよーになーれ!

一応上司もとりあえず話し合ったり該当のところがあるか探してみてまた連絡するとの事。

 

もともと子どもたちとの休みが合わなさ過ぎて土日祝日休みたいと思ってましたし。

そのためには子どもが小さいうちは正社員じゃなくパートに下がるのもありかと主人とも話していた矢先だったのでいいタイミングなのかも。

変に正社員の時短で復帰しといて数ヶ月でパートになりたいと言ってまた別のホームに異動になるのも現場に迷惑をかけてしまいますし。

 

何やら復帰がどういう形になるのかさっぱり見えなくなりました。

もうなるようになーれ!(´∀`)